クラシック聴きはじめ🐣

ゆる〜い音楽ログとなんてことない日々

ただいまコンサート予習中:映画「カルメン」でおさらい。2月東京フィル定期演奏会は歌劇「カルメン」

2月のチョン・ミョンフン指揮&東京フィル定期演奏会「歌劇カルメン」を楽しみにしているおサルです。今日は、コンサートに先立ち、おサルに強烈にカルメン像を刷り込んだ、ある映画のご紹介です。

 

カルメン」はジュリア・ミゲネス以外にはありえないでしょ?!(いきなり?)

 
f:id:theextraterrestrial:20200120194319j:plain

 

  作品情報
  映画「カルメン」(1984年、西仏合同作品) 
  監督:フランチェスコ・ロージ
  音楽:ロリン・マゼール指揮、フランス国立管弦楽団&合唱団

 

ビゼーのオペラをオール現地ロケで映画化。
カルメンにジュリア・ミゲネス、ドン・ホセにプラシド・ドミンゴ


ジュリア・ミゲネスが破壊的な魅力を発揮していて、ドミンゴの人生が、狂ってしまうのも納得です!
最高にコケティッシュカルメンを、4つの動画でご紹介。

 

1)ハバネラ。まずはまだお洋服を着ているシーンから。奔放です。

 

2)「Julia Migenes Carmen "Je vais danser en votre honneur"  」ぜひYoutube検索して見てください。 
ストリップティーズで迫られるホセ、気の毒。おサルは女なのにノックアウトされました!

せ、セクシー!こんな挑発的な話だっけ?カルメンってばワイルド!

 

 3)ホセとカルメンの出会い。こっちのほうが映像がきれいかな。

   

 

 3)絵巻物のように描かれたロマ

 

 

先に動画リンクを貼ったのは、この映画が奇をてらわず歌もしっかり聴かせていることを知ってほしいからです。 主演のジュリア・ミゲネスは「カルメン」のサウンドトラックでグラミー賞を獲得しました。 

 

オペラらしくない?!リアルで、たくましく生命力溢れるカルメン

オープニングシーンからおサルは圧倒されました。砂煙もうもうのセビリアの街路、工場労働者の群れの1人としてカルメン登場。説明セリフ一切なし。言葉がいらないくらいカッコよかった!群集もしっかり描かれていて、オペラをつくりものとしか感じられず「オペラってリアルさがないし、歌手が太ってて美しくない」というサルのイメージがみごとに覆された瞬間でした(しかしシブい映画好きな子ども、いや子ザル)。 

 

カルメン オペラ 映画

カルメンったら。

 

映像、音楽、キャストともに、映画史上最高の「カルメン」として知られる名作

リアリズム映画の旗手だったフランチェスコ・ロージー監督は、徹底した時代考証1880年代のアンダルシアを再現。主役のカルメンをロマの女に見せるため、ブルネットのカールヘアにさせ、胸元の開いた洗いざらしの衣装にするなど自然な演出で、オペラのもつ作為性をぬぐい去ることに成功しています。
さらに、屋外の広がりと陽光を捉えたダイナミックな構図、躍動感あふれるモブシーンなど、映画的な迫力に満ちていて、理想的な映像化だと言われる理由がよくわかります。

フラメンコの振付・演出はあのアントニオ・ガデス。撮影も…このあたりで止めます。。この映画の話になると、止まらなくなります!

 

音楽も本格的だったんですね。ロリン・マゼール指揮、フランス国立管弦楽団&合唱団による演奏です。 聴きなおすと、ドラマチックで鮮やかな音の演出に驚きます。マゼールさんは映画や演劇のことがよく分かってる方ですね!

 

どなたも楽しめる作品ですので、機会がありましたら、ぜひ観てくださいね! 

  

 

 2018年にBlu-ray化されてました!うれしい!エントリ書いてよかった。

カルメン [Blu-ray]

カルメン [Blu-ray]

 

 

この映画以前は金髪のカルメンもいたし、ほぼ全編ドレス姿だった。下着を思わせる生成りの衣装やセクシーなコルセットになったのはこの作品以降。ロマの描き方や、実際のオペラ演出にもこの映画はいろんな影響を与えたんだよ。欧米では評判が高く、様々な批評誌でベストに選ばれた作品。 by弟

 

もちろん、コンサートも楽しみにしてます!
素晴らしい演奏や歌手をこれから知っていくのが楽しみ。 

 

東京フィル定期演奏会「歌劇カルメンチョン・ミョンフン指揮(2/19、21,23)

 

ジュリア・ミゲネス・ジョンソン(Julia Migenes Johnson):
移民として貧困家庭で育つ。ニューヨークのパフォーミング・アーツ・スクールのコンテストで、バーンスタインによって見いだされ、ブロードウェイで「ウェストサイド・ストーリー」のマリア役を務める。周囲の反対を押し切り、ニューヨーク・メトロポリタン・オペラ(MET)と契約、モーリス・ベジャール演出の「サロメ」で主役を射止める。ベジャールと恋愛関係になりヨーロッパ滞在中、ドミンゴの推薦で、映画監督フランチェスコ・ロージに紹介され、カルメン役に抜擢される。「カルメン」のサウンドトラックでグラミー賞を獲得。 

プッチーニ「蝶々夫人」2020年のMETライブビューイングは今週末から!

「METライブビューイング2019/2020」に、友人に誘われたのですが、ひゃーーー!!上演時間3時間20分!!ラグビー3試合分!居眠らずに座ってられるかしら、、
プログラムをしっかり選びたいけど、オペラは検討もつきません(オペラも!でしょ)。誰か助けて~~!

 

オペラ METライブビューイング メトロポリタン歌劇場

オペラと言えばこっちよね。


NYの最新オペラを、臨場感のある音響と鮮やかな映像で楽しめるのが「METライブビューイング」


そもそも「METライブビューイング」ってナニ?と思ったおサルは、友人(アマチュアオペラ歌手)に、さっくり聞いてみました。

  • 世界のMET(メトロポリタン歌劇場)が誇るオペラシリーズを
  • 音響とスクリーン環境の整った映画館で楽しむイベント
  • どのプログラムもMETで2019-2020年シーズンに上演された最新ステージ
  • サルにもわかる日本語の字幕つき上映
  • 2020年は8公演。都内の上映館は5つ(各公演、上映1週間)
  • 監督、指揮者、キャストのバックステージ&インタビュー動画もあり


METってオペラの世界で有名なんですね(そこから?)。
その舞台を、ニューヨークに行かなくても日本で観ることができるのはうれしいかも。
自宅以外のスピーカーでクラシック音楽が聴けるのも、楽しみかな。

オペラ METライブビューイング メトロポリタン歌劇場

オペラと言えばこっちかも。

 

METライブビューイング、2019/2020シーズンのラインナップ


毎年11月から新シリーズが始まるそうです。2020シーズンのラインナップはこちら。

プッチーニ《蝶々夫人》 | 演目紹介 | METライブビューイング


上映期間:1週間。上映期間中の毎朝10時から1回上映。
チケット:各プログラム初日の13日前から上映館で購入可能(ネット・劇場窓口)。
一般3700円、学割・障害者割引2500円、3回券もあり。

もちろん、当日でも購入できます。友人曰く、これまで本当に満席になったことはないそうです。

 

METライブビューイングの良さは、なんと言っても歌手がよく見えること。


友人曰く、METライブビューイングの良さは、

  • オペラ歌手の表情、演技がクローズアップでよく見えるので、迫真の演技もクリアに鑑賞できる。大画面なので、どのキャストの見せ場も見逃さない。
  • 歌唱力・音楽を堪能したいコアなオペラファンも、おサルのような初心者も楽しめるイベント

F1のサーキット観戦では一瞬で走り抜けるレースの一部しか見えないけど、DAZNならピット戦略から各チームの無線まで逃さず観戦できてレースを楽しめるみたいな。

劇場でオペラ歌手の表情を見ようとしたら、よっぽど前の座席に座らないと見えないけど、見えないし前の席だと舞台全体は見られないですもんね。なるほど。

 

実は、クラシック音楽を聴くまでは、友人がアマチュアオペラをしていることなど全く知りませんでした。関心がないとすっかり抜け落ちてしまうんですね。旧友とも新しい交流が持ててうれしいです。行きたい。

しかし、3時間半か。ちょっと考えさせて~💦

 

カルメン」ならコンサートの予習かねてすぐ観にいく。 

   

2019/2020シーズンのMETライブビューイング(全プログラム)

 

イザベル・ファウスト:2人の指揮者、ヘレヴェッヘとフランソワ=グザヴィエ・ロト。2020年コンサート情報

今年も、ロンドン交響楽団、パリ管弦楽団ウィーンフィルと、意欲的なコンサート活動を展開する、イザベル・ファウストさん。

次回の来日まで、彼女の現在をコンサート情報で追うという、またもやマニアックなエントリです。ファウストさんが新しいチャンレンジをするたび、新しい音楽家さんや作曲家を知るのが、おサルのひそかな楽しみです。

 


イザベル・ファウストさんの2020年上半期コンサート情報を眺めていて、気になる人物を発見!それは指揮者のフィリップ・ヘレヴェッヘさん、フランソワ=グザヴィエ・ロトさんです。

   

イザベル・ファウストと2人の指揮者。ヘレウェッゲロト

2020年3月~5月、イザベル・ファウストさんは、ロンドン交響楽団ウィーンフィル、レ・シエクル、パリ管弦楽団と共演します。その指揮者が、ヘレヴェッヘさん、ロトさんです。

ちなみに、フランソワ=グザヴィエ・ロトさんは、2月に都響を指揮されるので、早速チケットを予約しました🎶

2/2都響スペシャル、2/3定期演奏会Aシリーズ | 東京都交響楽団

 

 

2020年5月、ヘレヴェッヘ指揮&ウィーンフィルベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」

フィリップ・ヘレヴェッヘ(Philippe Herreweghe)

指揮者。シャンゼリゼ管弦楽団(Orchestre des Champs-Elysées)の創設者。
5月:ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ウィーンフィル@ウィーン楽友協会ホール

イザベル・ファウスト Isabelle Faust ヘレヴェッヘ フランソワ=グザヴィエ・ロト コンサート

この方、実に興味深いんです

ウィーンフィルファウストさんの共演はぜひ聴いてみたいです!
アルバム出るといいな。これまでベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を収録したCDは2枚出ていますが、まだこの曲に関しては進化する余地がある気がしてます(生意気に)。

 

 

2020年3月、ロト指揮&ロンドン交響楽団ストラヴィンスキー「ヴァイオリン協奏曲」

2020年3~5月はロトさんとロンドン、フランス、スペインを演奏ツアーするようです。ロトさん指揮のストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲を収録したCDアルバムが、お目見えするのもすぐかも!

 

フランソワ=グザヴィエ・ロト(François-Xavier Roth)

指揮者。レ・シエクル(Les Siecles)創設者。

3月:ロンドン交響楽団
4月:エクサンプロヴァンス音楽祭でレ・シエクルと、パリではパリ管弦楽団と共演、その後4月から5月上旬にバルセロナを中心に一緒にツアー。 

イザベル・ファウスト Isabelle Faust ヘレヴェッヘ フランソワ=グザヴィエ・ロト コンサート

みなさまご存知のレ・シエクルの主催者

3、4月のプログラムは、オール・ストラヴィンスキーのようです。コンサートは、ストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲を中心にプログラムされています。演奏会ごとに少し曲が変わり、ストラヴィンスキー弦楽四重奏や、バルトークの作品も入ってますね。

5月のスペインツアーではアルノルト・シェーンベルクも取り上げます(シェーンベルクスウェーデン放送交響楽団との録音が出ています。2018年、2020年)。

5月のエクサンプロヴァンス音楽祭のプログラムはまだ未発表です。気になる!
https://festival-aix.com/en

 

主なプログラム
3月:Violin Concerto - Stravinsky / Le Sacre du Printemps - Stravinsky / L’Oiseau de Feu - Stravinsky

4月:Violin Concerto - Stravinsky / Le Sacre du Printemps - Stravinsky / 3 Pieces for String Quartet - Stravinsky / Pastoral - Stravinsky

5月:Nuit Transfigurée(アルノルト・シェーンベルク浄められた夜(La nuit transfigurée)」CDでお馴染みですね)

 

今回は、ヘレヴェッヘさん、ロトさん、この2人の指揮者に関連した演奏会だけピックアップしました。この他にも、アムステルダムロイヤル・コンセルトヘボウとの共演や、アンサンブルのでコンサートや、中国でのコンサートもあります。
 

ここまで読んでくださったあなたは、きっとファウストさんのファンですね。
仲間(笑)これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

ぜひイザベル・ファウストさんの演奏に触れてみてくださいね🎵

   ご感想はTwitterまで。どうぞお手柔らかに。

 

最大40%オフ。コンサートに行くならオーケストラの定期会員が絶対オススメな5つの理由。春季会員は今がチャンス。

クラシック音楽ファンには常識」。でも、初心者には知られていない、オーケストラとコンサートの常識をお伝えするエントリです。少なくともおサルは知りませんでした。クアトロやリキッドルームには定期会員はなかったです。。

 

こんにちは。「コンチェルト」も知らなかったクラシック音楽初心者のおサルです。

オーケストラ、室内楽、アンサンブル、ソロリサイタル、ピアノ、ヴァイオリン、チェロにフルート、ああオペラもあった・・・最初のころはどのコンサートに行ったらいいのか大混乱してました。

 

オーケストラ 定期会員 セット券 コンサート

オーケストラ、こんなイメージでなかなか近寄りがたかった

 

最大40%オフ。定期演奏会とセット券を活用して、コンサートでも音楽に触れましょう!

月に1度、音楽だけに向かい合う、自分の時間をもつのって楽しいですよ!ちなみに2020年春季からの定期、シーズンチケット購入は、そろそろラストチャンスです。

 

初心者のファーストチョイスはオーケストラ

理由は、オーケストラが一番華やかな音を楽しめるからです。小編成でも20名、大規模なら50名以上の演奏者がズラッとステージに並び、多彩でカラフルな楽器の音色を圧倒的なボリュームで聴くことができるチャンスは他にはありません。

そして、プログラムのペース配分が適度で、ちょうどいいところで休憩を挟み、最後まで楽しく聴けます。だいたい、2時間の演奏のあいだに15分の休憩があります。

土曜14時開演のコンサートなら、お昼ごろに家を出て、13時半に会場に。
ゆっくり指定席で音楽だけに集中してライブを楽しみ、あっという間の2時間を過ごすと16時半です。
そのあとお茶してもいいし、ウィンドウ・ショッピングしても、余裕で夕食に間に合います。月に1度、自分の時間をもつのって楽しいですよ~。

  

え、選べない。楽しそうなんだけどね。

 

どのオーケストラに行ったらいいのか?

地元のオーケストラをおすすめします。
お財布にとっても余裕がある方はのぞき、海外から招へいされたオーケストラの演奏会は、財布に優しくありません。最初は、日本のオーケストラ、身近な地元のコンサートがおすすめです(地域密着型の場合、住民の方に優待があることも)。

おサルが今いる場所は関東(のジャングルに生息)なので、在京オーケストラに絞り、その理由をお話します。

基本的には気に入ったオーケストラができたら、定期会員になるのはおすすめですが、まだお気に入りのオーケストラがない人でも、次の条件に当てはまったら、定期会員になるメリットがあります。

・ 月1回、コンサートに行くというライフスタイルが合う人
・そのオーケストラの演奏会プログラムを見て、聴きたい楽曲が年間5割程度ある

定期会員には通年の他に、3か月から半年(上期・下期、シーズン会員など)がありますので、まずは短い会期のものを選んでもいいかもしれません。

 

 

在京オーケストラの定期演奏会をおすすめできる5つのメリット

 

1)リーズナブルにクオリティの高い演奏を年間指定席で聴ける

在京オーケストラの演奏を、S席5000円前後~で聴くことができます。のちほど日本フィルハーモニーさんを例に挙げて具体的に検証してみますね。

多くのオーケストラでは、ホールの同じ席を1年間確保してくれるので、専用指定席で聴くことができます。当然、都度ホールの座席表を片手にチケット予約する手間も省けます。

演奏会の日程と自分のスケジュールが合わない月は、関東圏の他の会場・ホールに振り替えることもできます。

 

 

2)多彩なソリスト、共演者の演奏を聴ける

多彩なアーティスト(ソリスト)の演奏を聴ける(しかもかなりリーズナブルな価格で)。
わずか半年と少しの短い期間にも、諏訪内晶子さん、小山実稚恵さん、河村尚子さん、藤田真央さんの演奏を聴くチャンスがありました。
定期演奏会以外で、ステージ・ヴァイオリニストの諏訪内さんの演奏を聴こうと思ったら価格は倍近くしますし、チケット予約も大変です。 

また、オーケストラの首席指揮者、桂冠指揮者、客演指揮者など、様々な指揮者による演奏を聴くことができます。
おサルが聴くチャンスがあったのは、ピエタリ・インキネンさん、小林研一郎さん、広上淳一さん、アレクサンドル・ラザレフさんなど。

オーケストラの定期演奏会を通してでなければ、こんなに幅広いアーティストの演奏に接する機会を持てなかったと思います。 

 

 

3)半年、1年かけて、様々な楽曲・作曲家、音楽を少しづつ知ることができる

定期演奏会では、各オーケストラ、指揮者がキュレーションした、クラシック音楽のプログラムを聴くことができます。

在京オーケストラの場合は、年8~10回の定期演奏会を開催していますから、毎回2つ以上の楽曲が聴けるとして、16以上の楽曲に触れられます。

半年、1年かけて、知らない楽曲、知らない作曲家を少しずつ知ることができるのは、初心者にとって大きなメリットだと思います。
ハイドンバターワースシベリウスサロネンベートーヴェンドヴォルザークストラヴィンスキーR・シュトラウスリムスキー=コルサコフメトネル、マスカーニ、ラター、バッハ、ブラームスグラズノフショスタコーヴィチモーツァルト 

 

 

4)オーケストラそのものを知ることができる

当然ですが、演奏会のプログラムによって、オーケストラの配置・構成が変わります。

ベートーヴェンのときは「古典配置」と呼ばれる、作曲当時の楽器のフォーメーションを取ったり 、ストラヴィンスキー火の鳥」のときは2階の通路にチューバやトランペット奏者が配されいたこともありました。楽器のヴァリエーションも変わります。

また、オーケストラの構成メンバー、楽団員のことを知ることもできます。コンマスが変わると少し雰囲気が変わりますし、ソロパートや見せ場で活躍する姿を観て「あの人いいな!」など観察できるのも面白いですね。

ちなみに、おサルはティンパニチェリストのファンになりました。

 

 

5)優先・先行発売でチケットも取りやすく、様々な会員特典が受けられる。

在京オーケストラに共通している特典は、定期演奏会以外のチケット販売について先行優先予約と、10%のチケット割引が受けられることです。

オーケストラによって、公開リハーサルの見学、近隣ホテルの飲食が10%オフになるなど、ちょっとした特典が付くことも。

通常の会員のほか、賛助会員、サポート会員という制度もあります。こちらも、金額にもよりますが、演奏会のチケットをもらえるなど特典があります 。

 

さて、それでは日本フィルハーモニーさんを例にチケット価格について、簡単にふれたいと思います。

 

 

 

最大40%オフを検証。定期会員とセット券を活用して、気軽にコンサートに行こう

リストするまでもなく、定期会員になると明らかにリーズナブルなわけですが、日本フィルハーモニーさんを例に簡単にまとめました。S席で1回4,800円~5,200円は、魅力的な提案です。野球のように年パス62試合もありませんが(あっても行けない笑)、会員になるとオーケストラの応援もできます。
  

 

定期演奏会の場合:

1回券の場合(定期演奏会
S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500

 

最大40%オフ
年間定期会員券(2019.9月-20.7月シーズン全10回※2月を除く)

S席¥48,000

A席¥38,000 B席¥35,000
C席¥30,000 P席¥24,000

Ys席¥13,000

1回あたりの単価:
@S¥4,800 A¥3,800 B¥3,500 C¥3,000 P¥2,400 Ys(25歳以下)¥1,300

 

最大 37.5%オフ
半期定期会員券(2019-20シーズン:秋季9-1月全5回/春季3-7月全5回) 

S席¥26,000

A席¥21,000 B席¥19,000
C席¥16,000

P席¥13,000

Ys席¥7,000

1回あたりの単価:
@S¥5,200 A¥4,200 B¥3,800 C¥3,200 P¥2,600 Ys(25歳以下)¥1,400

 

 

セット券の場合(例:名曲コンサート):

プログラム例(一部)

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23
ベルリオーズ幻想交響曲 op.14

ドヴォルジャーク交響曲第9番 ホ短調 op.95《新世界より
エルガー:行進曲《威風堂々》第1番 ニ長調 

シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47
マーラー交響曲第1番 ニ長調 《巨人》

ラフマニノフピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18
ムソルグスキーラヴェル編曲):組曲展覧会の絵

 

2020年3月&4月&5月&6月名曲コンサートセット券 
S席セット¥19,000/A席セット¥14,000(4公演)

1回あたりの単価:@S¥4,750 A¥3,500
<参考>名曲コンサート(1回券の場合):S¥7,000 A¥5,500

 

 

<リンク集>在京オーケストラ9楽団の定期会員券&セット券のリンク

 日本オーケストラ連盟(正会員)の在京オーケストラ各楽団の定期会員&セット券案内ページのリンクをリストしてみました。

 

NHK交響楽団https://www.nhkso.or.jp/tickets/subscription.html

新日本フィルハーモニー交響楽団https://www.njp.or.jp/ticket/coupon
東京交響楽団http://tokyosymphony.jp/pc/ticket/teiki2019.html
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団https://www.cityphil.jp/ticket/tickettype/members.php
東京都交響楽団https://www.tmso.or.jp/j/member/
東京フィルハーモニー交響楽団https://www.tpo.or.jp/concert/2017-18season02.php
日本フィルハーモニー交響楽団https://www.japanphil.or.jp/ticket
読売日本交響楽団https://yomikyo.or.jp/info/membership.php

東京ニューシティ管弦楽団http://www.tnco.or.jp/concert/2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%BC%9A%E5%93%A1%E5%8F%97%E4%BB%98%E4%B8%AD%EF%BC%81/

 

東京フィルなど現在定期会員券の販売を終了した楽団については、セット券のページをリンクしました。くわしくは各楽団にお問い合わせくださいね。

 

別に会員にならなくても「オーケストラに行ってみてもいいかな?」と思ってもらえたら、うれしいです。

 

  

いや~好きってすごいパワーですね。誰の役に立つかはわからないけど、こんなにマジメに書いている私スゴい。感心しちゃった。クラシック音楽の好きなお仲間がふえるといいなと思ってます。おやすみなさい。

 

 

 「読んだよ」などひと言いただけるとうれしいです。お手柔らかに😉  

 

ただいまコンサート予習中:ラヴェル「ダフニスとクロエ」フランシス=グザヴィエ・ロト指揮&都響

無能多忙につき、予習時間のないおサルです。友人にラヴェルの「ダフニスとクロエ」聴きに行くんだけど~と話したところ「これ聴いてみ。」と、渡されたバナナ、いやアルバムで予習しました。

 

フランシス=グザヴィエ・ロト指揮&都響

 

真冬から常春へ。神秘のレスボス島へとおサルを誘うダフニスとクロエ

 文学少女だったなごりで、ホコリを叩けば戯曲『ダフニスとクロエ』も記憶の片隅に、うっすらあります。
「ディスニー的な世界観の話だよね」
身もふたもない言い方だけど、ええまあそうかもね。神々に祝福された島、そして男女2人が織りなす素朴でいとおしい愛の物語ですよ。
近頃のちょっと殺伐としたおサルの心象風景には、「ダフニスとクロエ」くらい理想世界を描いた作品がいいのかもしれません。

 

夢のように美しい「ダフニスとクロエ」。カラヤン指揮&ベルリンフィル

友人がすすめてくれたのは、カラヤン指揮&ベルリン・フィル

これが本当に夢のように美しい演奏でした。「ダフニスとクロエ」のようなデリケートな曲には、こんな精緻を極めた演奏が合うのかも。

複雑なディテールが多いのはバレエ音楽だからかな。オーケストラは、この描写的な曲をあますところなく、繊細に美しく表現しています。ニュアンスに富んでいて饒舌。ディズニーなんて言ってごめんなさい。カラヤンさん、すごい!
聴いて損はない演奏です!交響詩「海」にも感動しました。

 

 ロトさんは、どんな指揮をするのかなと考えると、ワクワクします!カラヤンさんとは全く違うでしょう。

 

 

色彩画家シャガールによるもう1つの「ダフニスとクロエ」

ところで、「ダフニスとクロエ」はシャガールの連作でも有名です。
おサルは箱根のポーラ美術館で鑑賞したことがあります。もともとシャガールはこの連作を出版社の依頼で挿絵として描きました。当時の出版界のなんと贅沢なこと。ため息が出ます。特設サイトからも、20世紀絵画のもう1つの世界「絵本」を垣間見ることができます。お時間のあるときに眺めてみてくださいね。

 

ポーラ美術館「世界でもっとも美しい本たち シャガールマティス、ミロ、ダリ」 


都響スペシャル・第896回 定期演奏会Aシリーズ(2020年2月2日、3日)
指揮/フランソワ=グザヴィエ・ロト
合唱/栗友会合唱団

ラモー:オペラ=バレ『優雅なインドの国々』組曲
ルベル:バレエ音楽四大元素
ラヴェルバレエ音楽《ダフニスとクロエ》(全曲)
https://www.tmso.or.jp/j/news/6505/

盛りだくさんなプログラム!
おサルが心ひそかに期待しているのが、ルベル「四大元素」です。

 

しかし何でもよく食べるサルだこと。新年からスメタナベルリオーズラヴェル、日本フィル、東京フィル、都響ですよ。ゆっくり味わって食べなさい。まだ何も知らないおサルさん、お楽しみはこれからだ!

 

  

 「読んだよ」などご感想いただけるとうれしいです。お手柔らかに。