クラシック聴きはじめ🐣

ゆる〜い音楽ログとなんてことない日々

国内外の有名音楽誌3誌による「世界のオーケストラランキング」2020年最新

先日のエントリを書いた後に「オーケストラを他の方はどう評価してるのかな?」と気になって、ランキングまとめてみました。面白い発見がありましたが、それは次回のエントリにて。

まずは国内外の有名音楽誌3誌が選ぶ「世界のオーケストラ10」をお伝えしますね。 

   

世界のオーケストラ10選 & ランキング(2020年最新)

 

かつて、バーンスタインは「世界でもっとも偉大なオーケストラはどの楽団でしょうか?」と尋ねられ「ない!」*と即答したそうです 。かっこいい!このエントリも、クラシック音楽仲間との話のネタと思っていただければうれしいです。


世界のオーケストラ ランキング 最新 有名雑誌

 

 世界的に高名な英国誌「Gramophone(グラモフォン)」そして日本の「音楽の友」「レコード芸術の3誌によるオーケストラ・ランキングは以下の通りです。

 

 

 英国誌『グラモフォン』による「世界のオーケストラ トップ10」(2008年)

「グラモフォン」誌による「世界のオーケストラ、トップ10」は、2008年以降発表されていません。
.......................................................................................

The world's best classical music reviews, Gramophone's 10 World's Best Leading Symphony Orchestras.

1位:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
2位:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
3位:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
4位:ロンドン交響楽団
5位:シカゴ交響楽団
6位:バイエルン放送交響楽団
7位:クリーヴランド管弦楽団
8位:ロサンジェルス・フィルハーモニック
9位:ブダペスト祝祭管弦楽団
10位:シュターツカペレ・ドレスデン
.......................................................................................

19位には、日本の「サイトウ・キネン・オーケストラ」がランクインしていました。

 

『音楽の友』による「世界のオーケストラ トップ10」(2019年)

老舗音楽出版社の発行する『音楽の友』は、ほぼ2~3年間隔でランキング特集しています。
.......................................................................................

雑誌『音楽の友』2019年3月号、特集「世界のオーケストラ・歌劇場ベスト10」

1位:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 411点
2位:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 329点
3位:バイエルン放送交響楽団       294点
4位:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 255点
5位:ロンドン交響楽団          174点
6位:パリ管弦楽団            135点
7位:シカゴ交響楽団           131点
8位:ドレスデン・シュターツカペレ    118点
9位:クリーヴランド管弦楽団       112点
9位:ライプツィヒ・ケヴァントハウス管弦楽団 108点

.......................................................................................

ちなみに、国内オーケストラのランキングは以下の通りです。

22位:NHK交響楽団        18点
32位:読売日本交響楽団       10点
32位:日本フィルハーモニー交響楽団 10点
39位:京都市交響楽団        9点
42位:日本センチュリー交響楽団
45位:山形交響楽団、52位:東京交響楽団など
.......................................................................................
池田卓夫さん、渡辺和彦さんがN響を世界1に推してらっしゃいました。

 

レコード芸術』による「世界のオーケストラ トップ10」(2017年)

レコード芸術』誌上でのランキング発表は、2008年以来、9年ぶりだそうです。
.......................................................................................

雑誌『レコード芸術』2017年3月号、特集「オーケストラ・ランキング2017」

1位:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
2位:バイエルン放送交響楽団
3位:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
4位:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
5位:ドレスデン国立管弦楽団(シュターツカペレ)
6位:パリ管弦楽団
7位:シカゴ交響楽団
8位:ロンドン交響楽団
9位:マーラー室内管弦楽団
10位:ドイツ・カンマーフィルハーモニー
.......................................................................................

 

ランキング傾向。国別、選出方法など

どなたも予想される通り、ベルリン・フィルウィーン・フィルロイヤル・コンセルトヘボウ、そしてバイエルン放送交響楽団あたりが不動のトップ3です。
もはや、指揮者ではなくオーケストラそのものの実力がクラシック音楽界を牽引しているようにすら見えます。
ロイヤル・コンセルトヘボウがなかなか次期首席指揮者をアナウンスしないのは、決めかねているというよりも、首席指揮者不在でも問題ないからなのかな、などと考えてしまいます(2019シーズン以降、2020年1月現在まで空位)。

もっとも、ベルリンフィルの首席指揮者キリル・ペトレンコさんは、バイエルン国立管弦楽団の首席指揮者と兼任されるなど大活躍されていますし、その実力に口を挟むつもりはありません(GoogleAppleのCEOを同時に務めるようなものかな?あ。違った?)。 

 

国別に見ると、
『グラモフォン』誌のランキング20のリストを国別に見ると、最多はアメリカ(7楽団)、次いでドイツ(4楽団)がランクイン。
対して、日本の『音楽の友』のランキング20まででは、最多はドイツで ダントツです(ドイツ、8楽団)シカゴ交響楽団クリーヴランド管弦楽団をはじめとするアメリカのオーケストラが続きますアメリカ、5楽団)フランスを除き、2楽団以上ランクインしている国はありませんでした。

  

選出方法
各誌の選出方法はいずれも指揮者ではなく、音楽批評家による選出です。

  • 『グラモフォン』11人の 世界的な音楽批評家へのアンケート調査にもとづく選定。
  • 『音楽の友』46人の音楽評論家・ジャーナリストによるランキング選出。
  • レコード芸術』30人の評論家がそれぞれ1位から10位までランク付けし点数化

『音楽の友』『レコード芸術』は、投票した点数は表記されていませんが、音楽評論家・ジャーナリストは記名です。一方、『グラモフォン』の選者は公表されていないようです。

 

 

ランキングの本当の面白さはトップ10以外にあった!

初心者なので、各誌のランキング・リストを見ていてワクワクしてしまう発見もありました。が、それはトップ10以外のオーケストラのことなので別エントリにて。  

個人的には、この雑誌でもトップ3に入る、ベルリンフィルを束ねる樫本大進さんは素晴らしいなと感じました。日本人として誇らしいです(もちろん、おサル以外の人はみんな知っていたと思いますが笑)。

 

 

最後に、バーンスタインの言葉*を引用すると

僕にはお気に入りのオーケストラはないね。特定のオーケストラの伝統や、ウィーンのような、祖父や曽祖父から受け継いだ楽器から生じる確かに個性的な“音”、フランスとドイツのバスーンやトランペットの違いなどはあるよ。教え方の “流派”もある。しかし、それらすべてを考慮しても、すべてのオーケストラは、オーケストラ自身の音ではなく、今演奏している作曲家の音を出すためにあるべきだなんだ。ハイドンハイドンのスタイルで、ラヴェルラヴェルのスタイルで、マーラーマーラーのスタイルで。『フィラデルフィア』や『ベルリンフィル』の音のためではなくね

素敵ですね!できるだけ多くのオーケストラの演奏、そしてコンサートに触れたいなとますます思うおサルです。読んでくださりありがとうございました!
 

おサルのクラシック鑑賞⑬:ベルリオーズ「幻想交響曲」バッティストーニ指揮&東京フィル(2020/1/24)

こんにちは。おサルのコンサート鑑賞エントリです。東京フィルさんの1月定期演奏会は、2020年幕開けにふさわしい艶やかなコンサートで、とても楽しかったです!

どこか捉えどころのない幻想交響曲も、バッティストーニさんの指揮にかかると、演劇のようにドラマチック!


眠れる亡者をも踊らせる?!グルーブ感のある「幻想交響曲  

おサルの席は2階。真正面に目を向けると、コントラバス7台と、金管奏者が10人以上がステージにずらりと並んでいます。大編成のオーケストラ!

第3楽章では、ティンパニ2台を奏者4人で演奏するんですよ!「えーーー!!こんなのアリ?」って思わず人数を数えた初心者おサルです。

そんな大編成にもかかわらず、バッティストーニさんの威勢のいい指揮にぴったりついていく東京フィルハーモニーさんすごい!爽快です。


第130回東京フィルハーモニー定期シリーズ

指揮:アンドレア・バッティストーニ
ピアノ:阪田知樹*

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番*
ベルリオーズ幻想交響曲
楽器編成: フルート(2番はピッコロ持ち替え)、オーボエ2(イングリッシュ・ホルン持ち替え)、コールアングレ、バンダオーボエクラリネット2、Esクラリネットファゴット4、ホルン4、トランペット4(トランペット2、コルネット2)、トロンボーン3、オフィクレイドテューバ)2、ティンパニ2、打楽器(シンバル、大太鼓、小太鼓、鐘)、ハープ2、弦楽五部

  

幻想交響曲に、おフランス映画のルーツを見たおサル

フランス映画と言えば、最初の15分でいきなり愛が盛り上がり、残りの1時間は激しい口論とエキセントリックな愁嘆場と決まっています(断言)。

第2楽章でバッティストーニさんは、完璧な恋の陶酔感を醸してくれ、うっとりしました。そのあとの修羅場の無惨さをひきたてる効果がバツグンです。


ミュージカルのように、通りを歩けば、小鳥が歌い、周り中から祝福されて歌って踊る感じ? 非現実的な多幸感。

映画「500日のサマー」

 

映画「ラ・ラ・ランド


恋のピュアな高揚感、うつつを抜かす楽しさがたっぷりの第2楽章でした。

2020年9月の演奏会形式「フランチェスカ・ダ・リミニ」もドラマチックな愛憎劇なので、バッティストーニさんにぴったりですね。聴きに行きたいです。

 

 

 「ジュテーム」から「ピュタン!」まで一直線。そして放埒なマルディグラ

短くも美しく燃えたあとは、ホルンと、それに呼応するオーボエの奏でる不安定なフレーズ*から第3楽章が始まり、続く弦楽器が不穏さを煽ります。2人の間に秋風が立ったことが、サルの耳にも明白!

恋人たちのため息、うめき声、阿鼻叫喚が聴こえる第4楽章から、最終楽章の放埒な何でもありのフィナーレまでは一直線です。

バッティストーニさんの、ノリノリ、アゲアゲな演出に、オーケストラもしっかり反応して盛り上げる、盛り上げる!亡者を起こして踊らせる勢いは、マルディグラそのものの熱狂でした。

 

幻想交響曲 ベルリオーズ バッティストーニ 東京フィル
 

 

結論「ベルリオーズは、恋愛では幸せになれなくても仕方ない」?!

 

それにしても、第3楽章の冒頭*では、オーボエ奏者の姿を探して、サルさながらキョロキョロしてしまいました。ライブで聴くと、ホルンとオーボエが見えない相手と踊ってるようなんです。 

実は「ステージ上のイングリッシュ・ホルンと、舞台裏のオーボエによる、空間的な遠近法」とのこと。ベルリオーズさん、やり手ですね!

弔鐘も陰りのある響きが終末感を添えます。しかし、仏壇に置いてあるおりん(金属のお椀)を盛大に鳴らすようなものじゃないですか。大胆不敵な演出です。

たしかに、曲から 「僕の神経は耐えられない!」という嘆きは聴こえてきましたが、その酔いっぷりも見事に客観視してますよね… ?


……ベルリオーズさんは、失恋を嘆いているようでいて、転んでもタダでは起きない、つまりは野心家さんですね。恋愛のモトをしっかりとる男です。幸せになれなくても、まあ仕方ないかな、なんて強烈なフィナーレを聴きながら考えてしまいました。


毎回身も蓋もない感想ですが、作曲家の思惑を叶える、密度も満足度も高いノリノリなステージは、本当に楽しかったです!

ありがとうございました。

 

 

    ご感想はTwitterまで。クラシック聴きはじめてまだ1年にもならないおサルです。ご指導、ご意見大歓迎。

Concert wish list 2020. Jan-Mar:おサルの行きたいライブ、コンサートリスト。No Live, No Life?!

2020年のお楽しみ。コンサートリスト

ぐふふふ…たまりませんなあ。
深夜、ベッドからこっそり投稿。ライブがあるから仕事やる気が出る。No Live, No Life.

f:id:theextraterrestrial:20200108104716j:plain

 

1月

1月:日本フィル定期演奏会、スメタナ:わが祖国
1月:東京フィル定期演奏会、幻想交響曲、バッティストーニ指揮

クラシック音楽館:
1/5:アンドラーシュ・シフ&カペラ・バルカ、ベートーヴェン協奏曲(1,5番)
1/12:アンドラーシュ・シフ&カペラ・バルカ、ベートーヴェン協奏曲(2,3,4番)
1/19:トゥガン・ソヒエフ指揮、N響。オール・フランス・プログラム(ベルリオーズビゼードビュッシー

プレミアムシアター:
1/20:ミラノ・スカラ座(2019/20開幕公演 歌劇『トスカ』、オーストラリア・バレエ『メリー・ウィドー』)
1/27:追悼 マリス・ヤンソンス(ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団「フェアウェル・コンサート」、ザルツブルク音楽祭2018歌劇「スペードの女王」)

 

 
2月

2月:都響スペシャル、ラヴェル「ダフニスとクロエ」フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮
2月:東京フィル定期演奏会、ビゼー「カルメン」チョン・ミョンフン指揮
2月:アンサンブルノマド定期公演会

 クラシック音楽館:
2/9 :ブロムシュテット指揮、N響ベートーヴェン交響曲「英雄」R・シュトラウス交響詩死と変容」、ワーグナータンホイザー」序曲
2/19:ブロムシュテット指揮、N響。ステンハンマルピアノ協奏曲第2番ブラームス交響曲第3番、ヤンソンス指揮「悲愴」

プレミアムシアター:
2/10:エクサン・プロバンス音楽祭2019、歌劇『マハゴニー市の興亡』、ベルリン・フィル「ジルベスター・コンサート2019」)
2/24『ドキュメンタリー ベルナルト・ハイティンク』(2019年制作 オランダ)、ザルツブルク音楽祭2019ハイティンク指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会。エリム・チャン指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏会)

 

 

3月

3月:大学オケ演奏会(ブラームス交響曲第4番、R. シュトラウスドンファン」「サロメ」「カプリッチョ」)

3月:アンドラーシュ・シフ、ピアノリサイタル(プログラムA)

3月:日本フィル定期演奏会「マーラー:交響曲第5番」カーチュン・ウォン指揮
(ひょっとしたら、3月:東京フィル定期演奏会、プレトニョフ指揮「わが祖国」
(3/11:諏訪内晶子室内楽プロジェクト)

クラシック音楽館:
3/1:ヘルベルト・ブロムシュテット指揮。オール・モーツァルト・プログラム(交響曲第36番「リンツ」、ミサ曲ハ短調

 

 

2020年春季シーズン

4月~7月:日本フィル定期演奏会(アレクサンドル・メルニコフさん来日)、友人出演のアマチュアオペラ

8月:東京フィル演奏会マチネ

クルレンツィス来日(4月)

東京・春・音楽祭

ラ・フォル・ジュルネ2020

 

2020年秋季シーズン

9月~12月:N響定期演奏会(行けたらいいな)

NHK音楽祭(行けたらいいな)

 

2021年1月:イザベル・ファウスト来日コンサート(王子ホール

 

バラ🌹の花を添えてコンサートチケットをプレゼントされたら…惚れてしまうやん!

読響さんの素敵企画を発見!プレゼントに最適な、もらって嬉しい『選べる演奏会〈一輪花付きギフトチケット〉』

寝る前にスマホいじってて「わ~!素敵なプレゼント!」とうれしくなったので、さっそくシェアします!
一輪のバラ🌹を添えたチケットなんていただいたら…惚れてしまうやん。

f:id:theextraterrestrial:20200115123043j:plain
読響さん、すてきです💗

…バレンタインデー、もうすぐでしたよねえ。あと3週間?

海外では男性が女性にプレゼントする日、でしたよね?
あ、おサルのリクエストは聞いてない?

バレンタインデー、ホワイトデーに限らず、父の日・母の日、お誕生日やなど、様々なお祝いシーンに喜ばれそうなので、さらさらっとギフトの概要まとめ。

  • 約1年間有効のチケット引換券と真紅のバラ一輪(生花)、メッセージカードがセット!
  • 指定のお届け日に配達してくれる。
  • ギフトチケット1枚につき7,600円以内の演奏会のチケット1枚と引き換えできる。
  • 読響の定期演奏会、名曲コンサート、マチネコンサートのS席相当(当然ですが読響さん主催コンサートのみ対象)。
  • 申し込みは、お届け希望日の10日前まで(←2/14なら1月中には申し込みたいですね)。


ペアとシングルが選べます。
ペアチケット16,200円(2枚+バラ 一輪)
シングルチケット8,600円(1枚+バラ 一輪)

もらった方は同封のお申し込み用ハガキに希望公演を記入しポストへ投函するだけ。
万が一、どの日も都合が悪ければご家族やご友人に譲ってもOKな、無駄なく使えるギフトチケット。


チケット2枚ともプレゼントしてくれて「おサルの好きな演奏会に行っておいで」って送り出してくれる、太っ腹な方…はいないので、プレゼントして一緒に行こうって誘おうかな。惚れさせる作戦でいく(笑)


読響ギフトチケット専用ページ
yomikyo.or.jp

読響コンサート検索
yomikyo.or.jp

Isabelle Faust:来日演奏会は2021年1月、大阪・東京の3公演。チケット予約は9月スタート!

イザベル・ファウストさんのヴァイオリンが大大好きなおサルです。
次の来日公演について簡単にまとめた、ちょっとマニアックなエントリです。

調べてみたら、とても幸せな気持ちになりました。きっと来年の来日コンサートも素晴らしい体験になるのだろうとワクワクします(チケット取れますように)!

 

イザベル・ファウストの来日演奏会は2021年1月。チケット予約は9月から10月にかけて。 

 

2021年1月、大阪と東京の3公演が予定されています。

まだプログラムは発表されていませんが、大阪公演はオーケストラ、東京公演は初日がピアノ、2日目はピアノ、ホルンとの共演です。

 

日時・会場 コンサート名
2021/1/21(木)19:00
日本センチュリー交響楽団
TEL: 06-6868-0591
2021/1/26(火)19:00
イザベル・ファウスト&アレクサンドル・メルニコフ
TEL: 03-3567-9990
2021/1/27(水)19:00
ファウスト、メルニコフ&トゥーニス・ファン・デァ・ズヴァールト
TEL: 03-3567-9990

 

 

大阪演奏会(ザ・シンフォニーホール

2021/1/21(木)19:00
ザ・シンフォニーホール
日本センチュリー交響楽団

チケット情報:
会員先行:9/15 10時~
一般発売:9/16 10時~
06-6868-0591(2020年春に予約電話は変更予定)

2016年の日本センチュリー交響楽団とのコンサート情報
https://ebravo.jp/archives/23179

 

 

東京演奏会(銀座・王子ホール

例年と同じく銀座の王子ホールでの2夜ですが、共演者に新しいアーティストのお名前が加わっています。ホルン奏者のトゥーニス・ファン・デァ・ズヴァールトさんです。

 

イザベル・ファウスト&アレクサンドル・メルニコフ[ヴァイオリン&ピアノ]

126日(火)19:00

イザベル・ファウスト、トゥーニス・ファン・デァ・ズヴァールト&アレクサンドル・メルニコフ[ヴァイオリン、ホルン&ピアノ]

127日(水)19:00

 

チケット情報:
一般発売:10月31日(土)10:00発売
なお、王子ホール会員は、一般販売2週間前から予約受付開始です。

 

 ホルン奏者トゥーニス・ファン・デァ・ズヴァールト(Teunis van der Zwart)

ホルン トゥーニス・ファン・デァ・ズヴァールト Teunis van der Zwart

ホルン。開口部?のひらきが大きい気が。

トゥーニス・ファン・デァ・ズヴァールトさん。
古楽器のホルンの写真が印象的です。ディスコグラフィーを眺めていたら、ブラームスのホルン三重奏の演奏者さんではないですか! 
がぜん、楽しみになってきました!このアルバムです!

 


レビューなんておこがましいですが、さくっと感想。
イザベル・ファウストさんのアルバムは、どの作品も絶対に美しく、この作品も例外ではありません。ただ、このブラームス「ホルン三重奏 Op. 40」にはちょっと目を瞠りました。その理由が、このホルンの音色にある気がしています。

Brahms: Horn Trio, Op. 40
他のアーティストによる演奏を聴くと、ブラームス「ホルン三重奏」は、活気に満ちた明るい作品に聴こえます(おサルの耳には笑)。ところが、このアルバムでは陰影のあるホルンの響きによって、曲全体がきわめて抒情的になっています。まろやかで豊か。これが古楽器とモダン楽器の違いなのかもしれません。「こんな曲だったんだ」という驚きのある、美しいブラームス「ホルン三重奏」になっています。

精妙で、温もりのある深ーいホルンの音色を、ぜひ聴いてみてください。


コンサートが本当に楽しみです。東京の2公演、どちらかなんて選べなくなってきた。どうしよう。

 

トゥーニス・ファン・デァ・ズヴァールトさん情報:
ナチュラルホルンの世界的名手として知られ、フライブルクバロック・オーケストラや18世紀オーケストラでも活躍しています。ハーグ王立音楽院アムステルダム音楽院でも教授を務めており、古楽界の重鎮的存在。

 

来日コンサート情報。株式会社パシフィック・コンサート・マネジメント