クラシック聴きはじめ🐣

ゆる〜い音楽ログとなんてことない日々

おサルと音楽(2)「シェエラザード」に魔法をかけられたサル

さて、前回の中年天使のお告げは 「同じ曲を、違うオーケストラ、指揮者で聴きくらべる」でしたね。

サルでも名曲が聴ける「GooglePlay Music」すごいっす。

具体的には、この組み合わせです。

  リムスキー=コルサコフシェエラザード

  ウィーンフィル(プレヴィン・小澤征爾
  ベルリンフィルカラヤンマゼール

野次馬根性で好奇心の旺盛なおサルは、チャチャっと検索。 

「なにが違うというのだ、シェエラザード!」

f:id:theextraterrestrial:20200113032823j:plain

シェエラザードじゃなくてリムスキー・コルサコフ夫人ですわよ

サルの仕事は長時間の座り仕事です。仕事しながら、きわめてザツに聴きはじめました。

カラヤン×ベルリンフィル
どの楽器も精緻。エッジがきいて迫力がある。映画音楽的で楽しい!
音がものすごく綺麗なので、耳が良くなった気がする。うまい!(←プロに失礼)

プレヴィンウィーンフィル
音が柔らかくて、幻想的。
沁み入る感じがして、この曲にはこっちのほうが合う気も。。
なんか木管楽器の音の出し方がちょっと違う?のかな?そんなことってある?

 

プレヴィン組は奥ゆかしいけど、遅いわけじゃないしな…と演奏時間をチェックするおサル。 

カラヤン×ベルリンフィル組(プレヴィン✕ウィーンフィル組)
第1楽章:10:01(10:43)
第2楽章:12:51(12:02)
第3楽章:10:41(10:57)
第4楽章:12:56(12:27)

 

え。なぜ第4楽章だけ、カラヤンベルリンフィル組が長いの??
同じ楽譜使ってて、そんなことあり??

f:id:theextraterrestrial:20200106200717j:plain

母さんも長いのよ。別の歌だった?

さらにサルを混乱させたのは

マゼールベルリンフィル
えええ?カラヤンよりも小気味いい。てか、あっさり。カラヤン組の音は圧倒的に厚みがあって華やか。

同じオーケストラで、同じ楽譜使ってこんなに違うの??

 

 狐につままれたサルとはこのこと。

しかもリピート聴きするうちに、気がついたらおサルの小さな脳は、旋律の波と音楽の渦に支配されているではありませんか。それは快楽そのものでした。

 

「だめだ、俺にはわからねえ、みんなちがって、みんないい」

気がつけば日暮れ。力なくサルはつぶやくのでした。 
波打ち際でウキャキャと遊んでいたら、遠く沖へと流されて気づけばそこは深い海。おそるおそる海に顔をつけて、美しく広がる海の世界を知ったサル

それにしても「違うオケ、違うオーケストラで聴きくらべる」的確なアドバイスでした。比較することは、自分の基準を育てること。集中力して聴きますし
高邁な精神性はいらない曲なのもよかったですね。 

おかげで、おぼろげながら、自分のクラシック音楽地図を描くスタートラインに立った、かもしれない。


 

ヴァイオリンソロがなぜか歌声に聴こえるという、ちょっとしたホラー体験しました。聴きすぎ。

リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」

リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」

 
R.コルサコフ:シェエラザード

R.コルサコフ:シェエラザード