クラシック聴きはじめ🐣

ゆる〜い音楽ログとなんてことない日々

2019年クラシック音楽:ライブ、コンサートまとめ

2019年に行ったクラシック音楽コンサートのリスト


クラシックを聴かない人のためのおすすめクラシック入門、おサルです。
あらためてリストアップして自分でもドン引き。コンサート、10回も行ってました。まさにおサルな快楽主義者。
 

クラシック音楽を聴く醍醐味は「体験」すること、かも

クラシック音楽にかぎらず、ライブなら当たり前ですね。何が起きているか分からなくても、オーケストラと指揮者のケミストリーを目撃するのは、ワクワクする身体的な快楽!と感じた8カ月でした。

f:id:theextraterrestrial:20200105034348j:plain

2020年ラ・フォル・ジュルネ

 

人生初☆オーケストラコンサート(2019年5月)@ラフォルジュルネ

リムスキー=コルサコフ:交響組曲シェエラザード」op.35
ウラル・フィルハーモニー・ユース管弦楽団
指揮:リオ・クオクマン
☆爽やかなシェエラザード。弦楽器にうっとり。

 

2:日本フィル定期演奏会「カヴァレリア・ルスティカーナ」

2019年5月18日(土) 14:00開演

メトネルピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.50
マスカーニ:☆オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』(演奏会形式/字幕付)

指揮:アレクサンドル・ラザレフ
ピアノ:エフゲニー・スドビン
日本フィルハーモニー交響楽団
☆「間奏曲」美しかった。清水華澄さんの表現力素晴らしい。

 

3:日本フィル定期演奏会インキネン×☆諏訪内晶子

2019年06月08日(土曜日)14時00分

湯浅譲二シベリウス讃−ミッドナイト・サン−
サロネン:☆ヴァイオリン協奏曲
シベリウス:☆組曲《レンミンカイネン》―4つの伝説

指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者]
ヴァイオリン:諏訪内晶子

☆☆インキネンさんの日本フィル定期演奏会デビュー。ロビーにはインキネンさんの大きなパネルが。おばさまが一緒に撮影していて微笑ましかった。サロネンは残念ながら理解不能、、でも諏訪内さんのヴァイオリンは美しかった。CD買いました。レンミンカイネン、チェリストの菊地知也さんが素晴らしかった。前列5列目、21,22番。

 

4:日本フィル定期演奏会広上淳一×小山実稚恵

2019年07月13日(土曜日)14時00分

ラター:弦楽のための組曲
バッハ:ピアノ協奏曲第3番 ニ長調 BWV1054*
フィンジ:エクローグ~ピアノと弦楽のための op.10
ハイドン:☆交響曲第104番 ニ長調《ロンドン》
バターワース:☆2つのイギリス田園詩曲

指揮:広上淳一
ピアノ:小山実稚恵
☆ピアノに不向きなお席。小山さんは演奏会でまた聴いてみたい。ハイドンバターワースはとても良かった。知らない作曲家さんに触れるチャンスをもらい、指揮者や奏者にはキュレーターとしての役割もあるんだと気づいた演奏会。広上さんみて「からくりの茶運び人形」というワードが浮かんだのは内緒。  日本フィルのティンパニさん、いつも上手(外国人ぽい方)!

 

5:☆☆☆東京フィル定期演奏会チョン・ミョンフン指揮『新世界』『ハンガリー舞曲』」

2019年7月19日(金)19:00開演(18:30開場)

シベリウス/ヴァイオリン協奏曲
ドヴォルザーク/☆☆☆☆交響曲第9番『新世界より
ブラームス:☆☆☆☆ハンガリー舞曲第1番(アンコール)

指揮:チョン・ミョンフン
ヴァイオリン:クリステル・リー

 ☆☆☆前半のヴァイオリンを聴いて、諏訪内さんの凄さを実感。休憩時間に「チョンさんってずいぶん、抑制が利いてるのね?」と言ってしまった。後半は「新世界」の世界にうっとり。っていうか、こんなに指揮者で作品の表情がかわるんだと、初めて気づく。よく知られたフレーズはあっさりと、それ以外のパートはたっぷりと、緩急のある演奏。アンコール曲、エネルギッシュで最高だった。2019年一番好きな演奏会。

 

6:日本フィル定期演奏会ベートーヴェン・ツィルクスのスタート」

2019年10月19日(土曜日)14時00分

ドヴォルジャーク:歌劇《アルミダ》序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
ベートーヴェン交響曲第3番 変ホ長調 op.55《英雄》

指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者]
ピアノ:アレクセイ・ヴォロディン

ベートーヴェンのピアノ協奏曲で一番好きな、第4番、印象に残らなかった。「英雄」、インキネンと日本フィルのベートーヴェンのイメージが提示された感じ。「古典配置」を知る。この演奏会でオーケストラの楽器構成・レイアウトの不思議に気づく。左翼に楽器が集中し、音が重く感じる時も。現代配置にも一理あるかも。それは何かなと思った(必ずしも古典礼賛したり、鵜呑みにしたくない)。

 

7:☆☆日本フィル名曲コンサート「ドヴォルザーク交響曲第8番」

2019年10月27日(日曜日)14時30分

ベートーヴェン:☆☆交響曲第1番 ハ長調 op.21
ベートーヴェン:☆ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 op.15
ドヴォルジャーク:☆☆☆交響曲第8番 ト長調 op.88 B.163

指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者]
​ピアノ:アレクセイ・ヴォロディン

☆☆ベートーヴェンドヴォルザークも良かった。第1番冒頭の音は忘れられない。日本フィルとインキネンさんのハーモニーは、公演ごとに深まりよくなる。来年がますます楽しみ!ドヴォルザーク交響曲も、指揮者にオーケストラがよく反応していて、とても素敵だった。

 

8:☆日本フィル定期演奏会「ラザレフ×ストラヴィンスキー火の鳥』」

2019年11月02日(土曜日)14時00分

グラズノフ交響曲第6番 ハ短調 op.58
ストラヴィンスキーバレエ音楽火の鳥》(全曲)

指揮:アレクサンドル・ラザレフ[桂冠指揮者兼芸術顧問]

リムスキー=コルサコフグラズノフストラヴィンスキーの関係を踏まえた、この2曲の組み合わせはとても良かった。ステージにあんなに沢山の楽器が並ぶのをみたのは初めて。2Fにもトランペットやチューバが。そしてラザレフさんは間違いなくサド。最後の1楽章の冒頭で、これ以上どうやって盛り上げるの?と思ったけど、素晴らしいフィナーレだった。演奏後、コンマスはバテていて「おつかれさま」と心の中でつぶやいた。この日の演奏は大サーカス。オーケストラは行くだけで価値がある。左翼の1列目ヴァイオリンの女性、とても良かった。

 

9:日本フィル・コバケンワールド「小林研一郎×☆河村尚子『皇帝』」

2019年11月09日(土曜日)14時30分

ベートーヴェン:☆ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op.73《皇帝》
ショスタコーヴィチ交響曲第5番 ニ短調 op.47
アンコール曲「春の修羅」

指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者]
ピアノ:☆河村尚子

☆チケットを前々日に入手。河村尚子さんのピアノはぴかぴか溌溂としていた。また聴きたいな。友人が「河村さんは伸びざかりでしょ」というので「あれ?そんな若くないし、そんな伸びしろ?あるの?」と調べました。38才。オッサンの目はあまい。38才がピアニストにとってどんな年齢なのかなあと興味も湧いた日。アンコール曲もよかったです。

 

10:日本フィル定期演奏会シュトラウス交響詩英雄の生涯』」

2019年12月07日(土曜日)14時00分

モーツァルト:歌劇《ドン・ジョバンニ》序曲
ルトスワフスキ:オーケストラのための書
R.シュトラウス交響詩英雄の生涯》 op.40

指揮:アレクサンダー・リープライヒ
☆残念ながら、モーツァルト以外、印象に残らず。特にルトスワフスキは、難しかった。隣席の年配の方から「英雄の生涯はいい曲なので、別の機会に聴き直してくださいね」とコメント(笑)。「交響詩」というあたらしいジャンルを知れてよかったです。

あともう1つ演奏会行ったのですが、それは内緒。

 

f:id:theextraterrestrial:20200105034628j:plain

また聴きにいくよ。

毎回サプライズや発見があり、とても楽しかったです!
また、鑑賞エントリも書いてみたいな。